ユダヤ問題入門(5)ユダヤと日本、対照的な、この二つの民族
- 2022/06/26
(四)ユダヤと日本、なにからなにまで対照的な、この二つの民族
ユダヤは、世界最古の二大農耕民族(エジプトとメソポタミヤ)周辺のアラビアの砂漠地帯に発祥し、その地方の生熊系の刻印を受けた民族であるのに対し、日本民族が成育した日本列島は、海によってへだてられていたので、農耕文明の波及が、一万年も遅れました。
日本列島は、七割が山岳で、水にめぐまれ、太古の時代にはうっそうとした緑濃き、いのちあふれる楽園でした。
といって、南洋の常夏の国とは違い、春夏秋冬の峻烈な四季がめぐり、夏から秋にかけての二〇から三〇の台風、全世界の地震エネルギーの一割が集中し、全国至る所にある火山と温泉など、なにか、云いようのない不思議な土地柄だったのです。
太平洋を還流する黒汐と親汐の流れで、我々の遠い祖先は、南からこの島々に漂着し、また、この海流に乗って、北米、中南米にも広がって行ったのです。
日本民族の最大の特徴は、狩猟採集と原始農業時代のあと、遊牧、牧畜の段階なしに、水田稲作農耕に入ったことです。そして、農耕社会の二千年の間、畜産は最小限度に自制されて来ました。
日本は、大規模な畜産なしに、高度な農耕文明を発達させた、世界で唯一つの奇跡的とも云える実例です。
このために、日本人の心性には、動物界、自然界を敵視する、自然征服思想が育ちませんでした。
我々の宗教は、八百萬の神々を信仰する、汎神論であり、万物万象に神が宿る、というのが、すぺての日本人の信念であったのです。
これに反し、アラビアの砂漠で、或いは、遊牧生活を送って来たユダヤの祖先は、ついに、唯一絶対で排他的な一神教を発明するに至りました。
それに、全知全能で、全宇宙の創造主であるこの唯一の神エホバは、ユダヤ民族の守護神であり、ユダヤを全世界の支配者たるべく、特別の恩寵(おんちょう)を与えるというのです。
ユダヤ人の特徴は、自然と切り離されていて、つねに自然界を征服しようと構えていることですが、日本人は、大自然の恩恵に感謝する気持ちを持ち続けて来ました。
日本民族の心のふるさと、伊勢神宮は、清涼な川の流れる広い森林を聖域とした、ささやかな木造のたたずまいです。
これに反し、ユダヤが自慢のタネにし続けている三千年前のソロモン王の宮殿は、金銀財宝で飾り立てられた石造りの大建築と記述されています。
日本民族は、数万年に亘って日本列島で熟成しましたが、ユダヤは世界中を転々とした商業貿易でなりわいを立てて来たのです。
(以上は書籍「ユダヤ問題入門」より)
今日は以上です。
(記事一覧)
ユダヤ問題入門 目次
ユダヤは、世界最古の二大農耕民族(エジプトとメソポタミヤ)周辺のアラビアの砂漠地帯に発祥し、その地方の生熊系の刻印を受けた民族であるのに対し、日本民族が成育した日本列島は、海によってへだてられていたので、農耕文明の波及が、一万年も遅れました。
日本列島は、七割が山岳で、水にめぐまれ、太古の時代にはうっそうとした緑濃き、いのちあふれる楽園でした。
といって、南洋の常夏の国とは違い、春夏秋冬の峻烈な四季がめぐり、夏から秋にかけての二〇から三〇の台風、全世界の地震エネルギーの一割が集中し、全国至る所にある火山と温泉など、なにか、云いようのない不思議な土地柄だったのです。
太平洋を還流する黒汐と親汐の流れで、我々の遠い祖先は、南からこの島々に漂着し、また、この海流に乗って、北米、中南米にも広がって行ったのです。
日本民族の最大の特徴は、狩猟採集と原始農業時代のあと、遊牧、牧畜の段階なしに、水田稲作農耕に入ったことです。そして、農耕社会の二千年の間、畜産は最小限度に自制されて来ました。
日本は、大規模な畜産なしに、高度な農耕文明を発達させた、世界で唯一つの奇跡的とも云える実例です。
このために、日本人の心性には、動物界、自然界を敵視する、自然征服思想が育ちませんでした。
我々の宗教は、八百萬の神々を信仰する、汎神論であり、万物万象に神が宿る、というのが、すぺての日本人の信念であったのです。
これに反し、アラビアの砂漠で、或いは、遊牧生活を送って来たユダヤの祖先は、ついに、唯一絶対で排他的な一神教を発明するに至りました。
それに、全知全能で、全宇宙の創造主であるこの唯一の神エホバは、ユダヤ民族の守護神であり、ユダヤを全世界の支配者たるべく、特別の恩寵(おんちょう)を与えるというのです。
ユダヤ人の特徴は、自然と切り離されていて、つねに自然界を征服しようと構えていることですが、日本人は、大自然の恩恵に感謝する気持ちを持ち続けて来ました。
日本民族の心のふるさと、伊勢神宮は、清涼な川の流れる広い森林を聖域とした、ささやかな木造のたたずまいです。
これに反し、ユダヤが自慢のタネにし続けている三千年前のソロモン王の宮殿は、金銀財宝で飾り立てられた石造りの大建築と記述されています。
日本民族は、数万年に亘って日本列島で熟成しましたが、ユダヤは世界中を転々とした商業貿易でなりわいを立てて来たのです。
(以上は書籍「ユダヤ問題入門」より)
今日は以上です。
(記事一覧)
ユダヤ問題入門 目次

|
スポンサーサイト